HOME > コラム

コラム

よくある質問集①

こんにちは!

プラネットくらしょーです!


夏休み・お盆休みということもあり、よくお問い合わせの電話がかかってきます。

もちろんウェルカム!!お電話お待ちしています!!(電話番号、↓のほうに書いておきました。)

なのですが、よく聞かれることをまとめておきますので、良かったらご覧ください(/・ω・)/



Q1 営業してますか?

お盆期間は休みなく営業しています。
通常の営業時間に関しましては、上部の各店舗アイコンをクリックしてご確認ください。



Q2 予約は必要ですか?

予約不要です。
営業時間中、いつでもお越しください♪
全く初めての方には、初回講習をさせていただきます。



Q3 料金はいくらですか?

初回登録料+利用料+レンタル料になります。
ちょっとややこしいかと思いますので、ビギナーズパックで体験はいかがでしょうか?
1404円で初回登録・レンタルシューズ・初回登録・30分の利用がセットになっている、大変お得なパックです♪
もし物足りなかったら、追加で2時間利用されるとよいかと思います♪
詳しくは↓をクリックしてみてください<m(__)m>

とりあえず登ってみたい…。





Q4 持ち物はいりますか?

専用のシューズのレンタルがありますし、動きやすい服装と靴下を履いた格好で来ていただければ、着替えもいらずそのまま登っていただけます。
しいていえば、飲み物・タオルでしょうか?
夏はサンダル素足でご来店され靴下をお買い上げいただく方も多いので、忘れないように気を付けてくださいね♪
あと、当店冷房がよく効きます。見学の方は上着を持参ください。




Q5 空いてますか?

今は空いていても30分後には混んでるかもしれませんし、やっぱり空いてるかもしれません。

お電話いただければその時の状況とその後の予測をお話しできるので、お電話ください←やっぱり電話かい(; ・`д・´)

袋井店 0538-30-7169
静岡店 054-269-6616





それでは、プラネットでお待ちしています♪


ベルトコンベアコンペのルールについて

7/7(日)にプラネット静岡店にて、プラネットとしては初のベルトコンベアコンペが開催されます!!

今回、キッズの参加者が多くベルトコンベアコンペのルールが把握できていない方もいると思うので、ここでコンペのルールを説明いたします。

①最初の5分間、まず1人目(だるま選手)が課題①を登ります。




②ブザーが鳴ると次の5分間が始まります。2人目(はりねずみ選手)が課題①を登ります。1人目(だるま選手)は休憩です。
ちなみにブザーが鳴った時点でだるま選手がトライ中だとしても、降りなくてはいけません。はりねずみ選手が来ちゃいますからね。




③またブザー。次の5分間で3人目(ハロウィン選手)が課題①を登り、2人目(はりねずみ選手)が休憩をし、1人目(だるま選手)が課題②を登ります。




④これを繰り返します。ちなみに4人目は腹痛きのこ選手。




このように、選手がトライと休憩を交互に繰り返しながら進んでいく様がベルトコンベアっぽいということで、ベルトコンベア方式と呼んでいます。

ちなみに、↑の写真で第2課題を登っているはりねずみ選手が完登してしまうと、このような状況になります。




もう登り終えてしまったので、ハリネズミ選手も休憩します。

そうすると、次の5分でこんなミスが起こりやすくなります・・・。




第3課題に選手が二人いる!!!

これでは困ってしまいますね。

これはなぜ起こったかと言えば、はりねずみ選手が競技のタイミングを間違えています。

本来、競技をしているはずの時間が課題②が登れたことによって休憩になってしまっただけで、そもそもまだはりねずみ選手は休憩の時間。次のブザーが鳴ってもまだ休憩なんですね。



これが正解です♪

ベルトコンベアコンペは動き出すと止めることができない為、間違ったり戸惑ったりするとロスしてしまうばかりか他の人の競技時間を奪ってしまう可能性もあります。
お気を付けください(+o+)

ちなみに七夕ベルコンでは、チャレンジ・ビギナークラスのキッズ選手には1人につき1人大人が付き、一緒に回ってもらおうかと思っています。ご安心ください(*´ω`*)

とはいえ、1人でも多くルールをわかってるほうがスムーズかと思いますので、ご確認のほどよろしくお願いします。

【静岡店】『DK 100% SLAB』の楽しみ方

こんにちは。

プラネットクライミングのくらしょーです。

今回は、出来立てほやほや静岡店の『DK 100% SLAB』のコンセプトと楽しみ方についてお伝えしたいと思います。







今回、静岡店別館のSLABは、DKこと笠原大輔氏の課題のみとなっています。

そんなDKの経歴としてワールドカップに選手として、またセッターとして参加しているプロのセッターですが、かの伴奏者(※1)を早い時期に再登しているスラブのスペシャリストでもあります。

そんなDKに来ていただいてセットをしていただいたわけで、もちろん課題が面白いんですが・・・

今回はグレード感もすべてDK仕様にさせていただきました!!







スラブは技術面がグレードに反映されやすいクライミングであり、技術力が高い人と低い人ではグレード感に大きな差が出てしまいます。

プラネットでは優しいグレードは技術的に低くても登れるようにセットし、難しくなるにつれて技術面のハードルも上げるよう調整し、皆さんが楽しみながら強くなれるよう工夫しています。

しかし、それはスラブのグレーディングとして正しいのだろうか?スラブ技術が上達するのだろうか?と常々疑問に思っていました。

そこで今回、あえてDKにはプラネットのグレード感をガン無視してもらい、スラブのスペシャリストがどのようなグレード感なのか?を体感できる場として『DK 100% SLAB』を企画しました。







案の定辛いですが、踏まえていただきたいのは「この5級を5級と感じる人がいる」という事実です。

足の置き方や腰の位置・かかと・骨盤・肘・膝・・・etc、すべてが完璧になったとき、その5級は5級になります。

つまり、登れたらそれっきりではなく、何度も何度も登り、その度にフォームを修正し、「5級を5級として登る」ことができて初めて本当の意味でその課題を『登れた』ことになるのではないでしょうか?

もちろんグレードを意識しないで楽しむのも良いと思いますが(実際めっちゃ楽しいし)、あえてグレードを道具として活用することで成長の糧にするってのも、あっていいかと思います。





DKが持っているのは、レッドチリのボルテージ

これを履くとスラブ登れるらしいです(⁉)




最後に。

DKには無理を言ってこんな企画に付き合っていただきました。

本当にありがとうございますm(_)m

課題はもちろん面白いし、本来はちゃんとジムのグレード感に合わせてセットできるセッターなので、各ジムの皆さんにおかれましては是非呼んであげてくださいm(_)m

DKのFBはこちら。






DKと、頭の上がらないプラネットSTAFF勢。







※1 小川山にあるスラブのとっっっっても難しい課題。くわしくはミキペディアさんのブログをご参照ください。


静岡店リニューアル!!

こんにちは!

プラネットクライミング静岡店です!

静岡店では昨年から本館となりの倉庫、旧スラックラインジムにて工事を行ってきました。

少しずつ公開してはいましたが、平成30年4月9日に静岡店別館として全面OPENいたしました!!






この写真だと左右が切れてしまっていますが、約50坪の倉庫にめいいっぱいの壁を配置し、大きなホールドも贅沢に使い、コンペ仕様の課題が23本揃っています。






入って左手には90度~100度の「実は曲面壁」で、垂壁ならではのコーディネーションやジワジワ課題が楽しめます。






入って右手の壁には、横幅約12.5メートルもの幅を誇るスラブ壁があります。傾斜も80度~垂壁までと多様。

静岡店本館にはスラブがなかったので、ここでスラブをめいいっぱい楽しんでいただけたらと思います。






突き当りには、垂壁~135度の強傾斜もあります。

ランニングランジなどのコーディネーションや、3Dなムーブも楽しめます。


このように、静岡店別館は今までのプラネットにはない、新しいクライミングの価値を提供できる施設となりました。

本館のまぶし壁も含め、150坪の空間を活用し、クライミングを愛する人に楽しんでもらえる環境が揃いました。




なお、別館完成に伴い本館ビギナーエリアもリニューアルしました!!





までビギナーエリアは、ビギナーエリアとはいいつつも中上級者向け課題もありました。

クライミングジムは初心者から上級者まで等しく仲良く楽しめるのが良い点でもあるのですが、初心者さんにとってクライマーは怖かったりもするものです。

もちろん、クライマーに悪意はないですし、スタッフも皆さん楽しめるように気を配って入るのですが、システムとしてより初心者・初級者の皆さんにもっと快適に楽しめる環境を提供したい!という思いがありました。

そんな中、別館も完成しクライマーが楽しめる環境が増えた為、思い切ってビギナーエリアを初心者・初級者向け課題のみにしました。

これにより、ビギナーエリアは初めてさんや小学生のお客様、初心者・初級者のお客様にも悠々と登っていただける環境が整いました。



今までの100坪のボルダリングジムから150坪のボルダリングジムに成長するにあたり、より多くのお客様により楽しんでいただけるジムになったかと思います。

これからもソフト・ハード面ともに成長していきますので、今後ともよろしくお願いいたします♪


プラネット静岡店
 アクセス http://www.planet-climbing.net/access/category/shizuoka/
 料金(静岡店をご参照ください) http://www.planet-climbing.net/price/
 キッズスクール http://www.planet-climbing.net/kidsschool/
 中高生部活 http://www.planet-climbing.net/club/




プラネットクライミングジム 代表 倉島将吾


ホールド名前と持ち方 初級編

初心者さんのためのクライミング用語講座♪

クライミング用語を知らないと、アドバイスされても「???」と落ちちゃいます。

用語を覚えて、クライミング上達に役立てましょう!!



①ホールドの違いによる持ち方。



ガバ。

ガバとは、ガバっと持てる持ちやすいホールドの意味です。

次ガバ!と言われたら、めっちゃ持ちやすいホールドを探しましょう!!

ただし、クライマーのガバは信用ならないので要注意('◇')








カチ。

カチとは、薄くエッジの効いたホールドのことです。

カチ持ちは、親指以外の4指の第一関節を反らせ、中指・人差し指の上から親指で押さえる持ち方です。

慣れないと痛いですが、この持ち方に慣れてしまうとカチ持ちしかできない「カチラー」になっちゃいます。



ちなみに手で見えにくいホールドは、こんな感じです(*'ω'*)

次カチ!と言われたら、こんなホールドを探しましょう。








ピンチ。

ピンチは、掴むように持てるホールドです。

親指もしっかり使い、がっちり握りこみましょう!

次ピンチ!と言われたら、細長いホールドを探すとよいでしょう♪









スローパー。

丸っこいホールドをスローパーホールドと呼びます。

手のひらを大きく使い、摩擦で保持をするのが持ち方のコツ。

次スローパー!と言われたら、丸っこいホールドを探しましょう♪









ポケット(ポッケ)。

穴の開いたようなホールド、特に指が3本以下しか入らないものをポケットと言います。

比較的上級者向けのホールドなので、初心者は使わないかな?

持ち方のコツとしては、中指・薬指もしくは中指・人差し指で持ちますが、持ってない指もしっかり握りこんで力を入れること。

初心者は使わないと思いますが、次の足はポッケ!と言われたら、穴の開いたようなホールドを探しましょう♪







②持つ方向。

ホールドは全部上から下に持つように付いているとは限りません。

角度の付いたホールドを持つ場合、

横から持つ場合・・・サイド持ち。

下から持つ場合・・・アンダー。

と呼びます。




③合わせ技

ホールドの種類と角度で、以下のように呼びます。

下から持つガバ・・・アンダーガバ

横向きのカチホールド・・・サイドカチ

上から持つスローパー・・・スローパー

上から持つ場合は特に呼び方がないんですねw




いかがだったでしょうか?

まだまだいろんな用語やコツがありますので、また紹介しますね♪

ではまた(*^-^*)

 

 





 


知っていると恥をかかないボルダリング基礎知識

知っていると恥をかかないボルダリング基礎知識

時々、知ったかぶりで恥をかいてしまう人がいますが、思い込みも恥ずかしいですね(/ω\)

というわけで、極力恥をかかずに済むように是非読んでみてください(*'▽')




①『紐を付けて高いところまで登るボルダリング』は、無いです。


多分、『壁についたホールドを使って上に登っていく』のがボルダリングだと勘違いしているのではないかな?と思います。

正しくは

ボルダリングとは、クライミングの中でも『もし落ちたとしても命に関わらない程度の高さの岩を、紐を付けずに登る』ことを指します。

ボルダリングジムでは、岩の変わりに壁に付けたホールドを掴んで登りますが、同じように紐を付けたらボルダリングでは無くなってしまいます。

なので、紐をつけてしまえば『リードクライミング』とか『トップロープクライミング』にあたります。

つまり、例えば・・・



『42.195km走る100m走』それマラソンだに。

『10トンの荷物が積める軽自動車』それトラックだに。

『紐を付けて高いところまで登るボルダリング』それリードクライミングだに。




ぐらい違和感のある表現方法なのですね。

ご納得いただけましたでしょうか?





②岩場に行って『どのテープの色を登れば良いですか?』岩場にはテープは貼ってありません。

岩場の課題は、ラインを登ります。

ラインとは、『スタートがココで、だいたいこの辺りを使って、あっちに抜ける』ぐらいおおざっぱな物です。

え?そんなので大丈夫?と思われるかもしれませんが、ホールドが限られている岩場ではだいたい皆さん同じホールドを使い登らざるを得なくなります。

岩場の図集が販売されていますが、だいたいこんな感じです。



これでわかるの?と思われがちですが、実物の岩と照らし合わせれば意外とわかる物です。

今では写真で作られたトポもあり、もっとわかりやすいとは思います。

岩も楽しいので、機会があれば是非楽しんでいただきたいなと思います♪

あ、ただし、ルールやマナーが厳しかったりするので、最初は知っている人と行った方がいいかな?

岩場のルールやマナーについては、次回書きたいと思いますのでお楽しみに(/・ω・)/

よくある質問集

ボルダリング未経験の方からよくある質問のコーナー!!







Q 予約って必要ですか?

A 必要ありません。


いつでも気軽におこしください(*^^*)
ただ、ヨガスクールなどは予約が必要ですので、お早めにお申し込みください(/・ω・)/



Q 何をもっていけばいいですか?

A 手ぶらで大丈夫です。


ただし、レンタルシューズがありますので、靴下を履いてきてください。
夏などにサンダルでご来店される際は、靴下持ってきてくださいね(*^^*)



Q 運動苦手なんですけど、大丈夫ですか?

A って人ほどボルダリングってハマりますw


初回講習でルール・マナー・遊び方を説明させていただきますので、誰でも楽しめます。
とりあえず、やってみましょう♪
興味があることが、第一歩です♪



Q 料金はいくらでしょうか?

A 初回登録料+レンタル料+利用料になります。


時間・学生か否かなどで変わります。

くわしくは、こちらをクリックしてご確認ください♪




Q とりあえず体験してみたいんですが・・・。

A こんなプランがありますが、いかがでしょう?


『ビギナーズパック』1404円で、初回登録・レンタルシューズ・初回講習・30分のフリータイムがセットになっています。
お気軽にお楽しみいただけます♪
詳しくは、こちらをご覧ください♪





ヨガ×クライミングの関係

クライミングとヨガとの、切っても切れない関係。

一見なんの関係性も見当たりませんが、実はとても深いところでつながっているのです。


まずは、向き合い方。

クライミングもヨガも、自分と向き合うことが大事です。

ヨガは、自分の身体と深く向き合います。

クライミングは自分の出来ない課題に対し、最終的に解決するのは自分次第です。


そして、どちらも心と身体の調和が必要です。

クライミングでは、心を整え、イメージ通りに身体を動かす技術が必要です。

ヨガは、まさに心と体の調和そのものです。より深く自分の身体を知り、心を整える事ができるでしょう。


というわけで、クライマーでヨガを取り入れて成功している方も多いんですね。

ヨガを取り入れているクライマーといえば・・・

平山ユージ

クリス・シャルマ


という、レジェンドクライマーのお二方が取り入れていることでも有名。

名前をクリックするとそれぞれの記事に飛んでいきますので、ぜひチェックしてみてください。



かく言う私も、ヨガで身体を知り上達することができた一人です。

クライミングで脱力って非常に大事なんですが、脱力したことが無いと脱力できないんですよね。

ヨガスクールに最初に行って気づいたことは、今までこんなにも力んで生きていたんだな!ってぐらい重力を感じました。

力を抜くということは入れるより何倍も難しいですが、その点ヨガはおススメです。



というわけで、プラネットでヨガやりませんか??

プラネットでは、5月より本格的にヨガスクールを開講いたします!!

が、その前にお試し版として、クライマー向けのヨガスクールを開講いたします!!

こちらをクリックしてチェックしてみてください(*'▽')


是非ご参加お待ちしています。



ライター くらしょ

冬はボルダリングジムって空いてることが多いんだって、なんで?

こんにちは!

PLANET CLIMBINGのくらしょーです。

今は静岡店で絶賛店番中ですが、ものすごく空いていてorzこのコラムを書いています。



こんな感じです。

空いているので、お客さんは登りやすくて、とっても良い感じ(^_^)

冬は空いていることが多くて、たいてい登りやすいんですよね。

このコラムは、ボルダリング未経験だったり初心者さん向けに書いていますので、なぜ冬はボルダリングジムが空いているか?について解説したいと思います。




①寒いから外に出たくない。



冬はビギナーさんや新規さんが、ぐっと少なくなります。

やっぱり寒いと、体動かそうとか考えないですよね(^^;)

ですが、PLANETは全店エアコンバッチリ効いています!!

ですので、なんとかPLANETまでたどり着いていただければホカホカ登っていただけると思います!

是非、暖かい日になんとかPLANETまで!!




②クライマーは岩場に行っちゃう。



↑手前味噌ですが、私が岩場で登っている写真です。

冬は、自然の岩を登る最高の季節です。

夏は岩自体が湿気ていたり指からも汗がでてしまい、難しい課題には挑戦できないのです。

ところがどっこい冬ならば、空気が乾燥しているうえに寒いから汗もかきにくいのです。

だからクライマーは冬の週末は、「ひょっとしたら難しいコースが登れちゃうかも!?」とワクワクして岩場に行っちゃうんですよね(^^)

岩場も楽しいんですよ♪




③みんな忙しい。



やっぱり景気がいいんでしょうか?

年末年始は仕事が忙しくて来られなくなる常連さんも多いですね。

あとイベントも多いですよね。もう終わっちゃったけど、ハロウィン・クリスマス・年末年始、これからは成人式・節分・ひな祭りetc...



などの理由により、冬は空いています。

そして、これからボルダリングを楽しんでみたい皆様にとりわけお勧めな時間をご紹介いたします。




晴れた週末がオススメ!!


理由としては、

①晴れているので、外に出ても暖かいですよ♪

②クライマーは自然の岩場に行っちゃっているので、強い人少ないですし、空いています♪


もちろん、平日の夜や日中もいつもより空いていますので、いつでもウェルカムでございますm(_ _)m



新年を迎えたということで、新しいこと初めてみたい!なんて方は是非是非PLANETへお越し下さい。

PLANETでボルダリング&スラックライン、楽しい一年にしましょう(^o^)







ライター:くらしょー



買わなくても試履きOK!!

プラネットショップのクライミングシューズは・・・

買わなくても試し履きOK!!

でございます(/・ω・)/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

クライミングジムネット様によると、現在販売されているシューズの数は143種類!!

昔はクライミングシューズのメーカーも製品数も少なく、「足を靴に合わせるんだ!」なんて体育会的ノリでシューズを履いていました。

今ではメーカーも製品数も増えて、貴方の足型に合うシューズが選びやすくなっています。

ですが、一軒のクライミングジム・山岳用品店に置いてあるシューズの種類は増えたでしょうか?

15年前とあまり変わっていないと思います。

せいぜい30種類前後ですよね?

プラネットもそのぐらいです。

つまり、せっかくあなたの足型に合うクライミングシューズがこの世にあったとしても、

一軒の店でチョイスしようとしたら出会えない可能性があります。

プラネットではメジャーなメーカーのシューズも取り揃えていますが、

最近の新興メーカーからも良い物があればピックアップして取り揃えています。

その結果、

静岡県にココだけ!!

東海地区にここだけ!!


なんてシューズも沢山あったりします。

ですので、プラネットで買わなくても良いのでメジャー・マイナー関わらず沢山のシューズを履いていただいて、

それも含めてあなたのシューズを選んでほしいな(*´▽`*)などと考えています。


当店のスタッフはクライマーが多く、クライミングシューズにも精通しています。

ご来店いただいて足型に合う靴が無かった場合、「プラネットにはないけど○○の○○なら足型に合うかも?」なんてアドバイスもできるかもしれません。

ご来店いただいた際には貴方のクライミングライフにお役に立てるよう、ご協力させていただきます(/・ω・)/

クライミングシューズ1足目の選び方はこちらをご参照ください

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

とはいえ、シューズの入荷も初期経費とかいろいろ大変でして(;^ω^)

 

現在のラインナップを維持するために、かなり身を削っていますorz


今後もより攻撃的なラインナップで皆様のクライミングライフのお役に立ちたいと思っていますので、

履いて足型に合わないんなら全然いいんです。全然いいんですが、

「履いて良かったらプラネットで買ってね♪」

というお願いで締めさせて頂きます_(._.)_


12

アーカイブ

このページのトップへ