HOME > くらしょーの日記 > 2ページ目

くらしょーの日記 2ページ目

マッシュルーミングのセットに行ってきました。

9/3(火)~9/4(水)

もう6回目かな?

毎夏恒例、マッシュルーミングのセットに行ってきました。

例年大量に課題を作るのですが、今回は年のせいか日頃の仕事疲れのせいか思いのほか作れなかったけど、それでも24本作りました。

是非登りに行ってみてくださいね♪




おすすめ課題は、集合写真の後ろにある白6番。2級と言って帰ってきたけど、1級ある気がする。

ムーブは全部2級の範疇なんだけど、ムーブの多様でぎっちり詰まった内容なので、通すと1級ぐらいに感じるかも。

ただ、ムーブに無理はないはずなので、2級クライマーが目指せる1級みたいな感じで頑張っていただきたい。

あと、今回のネタ課題としてフィギア4課題作りました。

じゃないとできない内容になってますんで、頑張ってやってみてください。難しいけどorz

よろしくおねがいしまっしゅ。

ガチで気絶した話

恥ずかしながら、昨日、気絶しましたw

某病院にいたのですが、

検査採血で血を抜いているときに。

あ、

あかん、

あかんあかんあかん、



西川くーん!!

ってなりました。

いやー、恥ずかしい。

昔から血が垂れるのはいいけど、抜くのが苦手で、中学の時に倒れて以来ずっと苦手でして。

でも大人になってから倒れたことなんて一度も無くて、今回も大丈夫かなーと思ったらダメでしたねorz

いやー、ご迷惑をおかけしました。



ここ最近、休み無しで走り続けていたので、なんだかんだ疲れがたまってたのかも。


あんまり自覚症状無いけど、極力自愛するよう心がけます。

シフト変わってもらった柴ちゃんにも大変ご迷惑をおかけしましたm(_)m

 



ps①

記憶飛んで目を覚ました時の恐怖って、無いね。

え?ここどこ?誰?俺誰?どこどこ?誰?????????

目を覚まして、マジで怖くて一旦目閉じたもんねw



ps②

呼び出されたおかあちゃんに「盆明けに電話でお迎えって、保育園の娘か息子かと思ったらお前かー!!w」と言われました。

その日のお母ちゃんは優しかったけど、夕方から仕事に行こうと思ってたけど行かしてくれなかった(*ノωノ)

おかあちゃんにも頭が上がらんやぁ。



ps③

気絶した私を看護婦さん二人がかりで運んでいただいたらしい。

 

くそ忙しいのに、仕事増やしてしまい大変申し訳ない。

本当にありがとうございましたm(_)m


なぜルールを守れる人と守る気のない人がいるのか。

書く書くと言って書いてないブログを書きます。すみません。
くらしょーでございます。
今晩は、『なぜルールを守れる人と守る気のない人がいるのか』について書きたいと思います。



ルールには2種類ある。



実はルールには2種類あり、一つは守らなくてはいけない『ガチルール』、もう一つは守るか否か選択肢がある『建前ルール』があります。
ガチルールについては読んで字のごとくなので、建前ルールについて説明します。

建前ルールとは、「守らない(知らない)選択肢もあるけど、守らずに被害を出したときに責任を取らなくてはいけないルール」のことを言います。
たとえば、道路交通法の自動車速度制限。皆さん守ってますか?多分びっちり守ってる方って、ほとんどいないと思います。え?くらしょーは守ってますよ(/・ω・)/
たとえば、電化製品の取り扱い説明書に書かれている注意事項・禁止事項って全部読んでますか?
最近だとネットで何らかの契約をする際、とんでもない量の文章が出てきて最後ににチェックボックスと『全文を読んだうえで同意します』と書かれていますが、あんなん読ませる気ないだろwという文章量ですよね。
建前ルールもすべて基本的には『守らなくてはいけないルール』ですが、守らなくても誰にも怒られません。道交法は時々ネズミ捕りに引っ掛かりますけどねw つまり、どのルールも『問題があるのは問題が起きてから』です。
というわけで、日本で暮らしているほとんどの人が『ルールは絶対守っている』なんてことは無くて、環境や雰囲気で『ガチか建前か』を判断しているわけです。

また、建前ルールとガチルールの判断が混在する環境ってのもありますね。
市民プールなどの楽しいプールなどは顕著かな?と思います。「走ってはいけません」「飛び込んではいけません」と書いてあるけど子供は走ってるし飛び込んでる気がします。もちろんライフセーバーさんに怒られたりするんだけど、気にせず走って飛び込んでる気が・・・。

でも親にしっかり説明されて守ってるお子さんもいらっしゃいますね。まさに混在する環境課と思います。



さて、クライミングジムはどっちでしょう?



クライミングジムはもちろん「ガチルール」なんですが、ジムはそれをどのタイミングで説明するか?できているか?という問題が出てきます。
なんども引っ張り出してきますが、すべてこれで解決できます!!

https://planetkurashow.hamazo.tv/e7003441.html

私の体感的に、この説明をしっかりすることによっての一番の効果は「あ、クライミングジムはガチルールなんだ。」と判断させることができます。
守らなきゃいけないルールだと判断していただければ、ほぼ全員よっぽどの理由がない限り保護者もちゃんと話を聞いてくれますし、子供が守れているかちゃんと見ていていただけます。
また、怒鳴る必要も少なくなります。優しく説明すれば、親も追って子供に説明してくれます。
ちょっとの手間でお客さんもスタッフもハッピーになれる良いシステムだと思うので、是非皆さんのジムでも活用してください(/・ω・)/



ちなみにリンク先の資料は結構前の資料でして、一番最近のは以下になります。



私はこの資料を見ていただきながら、自分の言葉で説明しています。
自分の言葉で説明できないスタッフは、この資料を棒読みでもいいから読み聞かせしてもらっています。
自分の言葉で話すメリットは、私自身が資料を見ていないので保護者様も私を見て話しを聞いていただけるんですよね。ちゃんと伝わってると感じることができます。

あと何気に大事なのが最後の文章で、小学一年生にいくら説明したって把握して守ることは無理です。
低学年のお子様に関しては、最初から保護者に向けて説明しています。
あくまで保護者が【お子様がルールを守れているか】を管理する方向でお願いしています。
これもすべて「クライミングジムはガチルール」という説明を保護者に対してできているからなので、説明大事です。



つまるところ、一般市民の皆さんってクライミングのこと何にも知らないんですよね。
皆さんにとって、クライミングジムが最初のクライミングを知る場所なわけです。
最初はクライミングについて何も知らないし勘違いしているかもしれないわけで、そこを「違うよ」なり「こうだよ」なり説明して理解してもらうのって、クライミングジムの大事なお仕事だと思うんですよね。
クライミングジムに来るのであれば少なくとも興味はあるはずだし、それだけである意味クライマーとしての素質はあるはずだと思うので、そういう人たち一人でも多くクライミングを楽しんでほしいなと思っています。
私もいちジムスタッフとして上手く伝わらなかった時には反省し、改善し、より多くの人がストレスなくクライミングを楽しめるようにしていかなければいけないと思っています。




最後に

もし皆さんのジムでプラネットのやり方が良いなと思っていただけたら、遠慮なくパクッてくださいね。
1人でも多くの人をクライマーにしましょう(/・ω・)/



プラネット くらしょー


静岡県コンペまとめ

静岡県のコンペがワチャワチャしてるなと思ったので、まとめてみました。

随時更新するかもしれないし、しないかもしれない。



7/7(日) プラネット静岡店 七夕ベルコン

7/13(土) たきび summer party 2019

7/13(土) Qrimo SHIZUOKA DESTRUCTION AND CREATION

8/24(土) プラネット袋井店 SHIBA CUP 2019 SUMMER

12/21(土) JAM静岡 THE NORTH FACE CUP 2020 ROUND10



それぞれリンク張ってあります。

他にも発表されていないコンペもあるので、更新するかもしれないのでチェックしてください。



チバトレforジュニアと、私の息子と。

今日、静岡店でチバトレforジュニアが開催されました。









開催といってもプラネット的には場所貸ししただけで、主催はなんとキッズの父母。
千葉さんに教えてほしいからと企画し仲間を集めお客を集め、今日の開催に至りました。
プラネットとしても別館があることで営業止めることなく、お安く場所を貸すことができました。
キッズクライマーの笑顔と真剣な顔、雰囲気を見ていると、素晴らしい会になったと思うし、この会をプラネットで開かさせていただけて本当に感謝です。
しかし、父兄の皆様は大変だなと思うし、よくもまあ頑張られて凄いなと率直に思います。まじリスペクト!













なんかいいことでも書こうかと思ったんですが、今は何を書いても千葉さんの受け売りになりそうなので息子の話でも。
もうすぐ一歳の誕生日ということで、私の実家で一生餅と選び取りが行われたようです。
私はもちろん仕事なので、送られてきた動画だけ見ました。





娘に引き続き、ホールドをチョイスした息子。
ちょっとうれしい反面、なぜ貯金箱(お金)を選ばなかったんだという思いもあったりします。

実際、クライミングに恵まれた人生って、どんな感じでしょうか?
もちろんクライミングビジネスとしても成功してればいいんですが、金無し放浪バムもクライミングに恵まれた人生といえばそうなんですよね。
まあそれが幸せならそれはそれでいいんですが、いちおう親としてある程度お金には困らない生活してほしいなと思ったりもするわけです。
現実問題、この社会において「岩や壁を上手に登れる」ことが利益に直結することは無くて、そりゃもちろんトッププロになれればそれはそれでいいんですが、残念ながら君の父親は運動音痴で勉強もできない。まじでごめん。

まあでもクライミングは楽しんでほしいんですよ。本当に楽しいから。
楽しんでほしいんだけども、例えば私の若いころの成績とか家がジムだとか、そういうものに囚われてしまって純粋に楽しめなくなる時もあるんだろうなぁ。というのは今から簡単に想像がつくわけです。
そりゃあジムの子供ということでスタートダッシュは切れるでしょう。けれども才能のある子なんてゴロゴロ出てくるわけで、そういう子と比べてたり比べられたりってのはやむを得ない部分もあるし。
何かそういう障害を考えるなり、本人でもないくせに今から憂鬱になるという親父の心配は杞憂に終わってくれればいいんですが、まあそんな心配したって結局クライミング楽しむんだろうし。

結局何が言いたいかというと、コンペティターでも岩でもジムでもリードでもボルダリングでもなんでもいいけど、クライミングを楽しんでほしいし、それによって幸せになってほしいです。
多分、今回のチバトレに参加された保護者の皆さんも、みなさん親の先輩なので若輩者の私が言うことでもないんだけど、きっと同じなんだろうなぁ。と、思っています。

今日のチバトレでコンペの話もでたけど、コンペに出るのはもちろんいいんだけど、順位や成績に必要以上に凹むことなくクライミングのより本質的な楽しさや成長に喜びを感じれる子になってほしいな!と思うのでした。

結局、千葉さんの受け売りでこのブログは締まるのでした。



くらしょ

初回登録料無料という実験

プラネット静岡店で平日は登録料無料にしてます。

こちら

一応、期間は8月末までです。



まず、なんで初回登録料無料にしたのかと言えば、この業界の初回登録料に依存した利益構造は近いうちに破綻してしまうんじゃないか?という疑問からです。

あらかた登ってみたい人は登ってしまった状況で、新規は年々減る一方。そんな状況で進めるべき方向は2つ。


①リピートを増やす(クライマーを増やす)

これは、静岡店ではビギナーウォールの拡充で対応。こちら


②始める人を増やす。

初回登録料無料はこの施策にあたります。

なるべくハードルを下げることにより一歩踏み出す人を一人でも多くし、初心者の数をキープしようという作戦です。


もちろんこの施策により初心者の数が増えなくては意味がないので、何とか初心者の方に来てほしいのですが、これが難しい。

クライマーならある程度情報を自ら集めていますが、非クライマーがクライミングについての情報を得るチャンスなんてなかなかないし、そのための広告料は馬鹿にならないし。

なので普通に全店全日程で登録料無料にしたらただただ売り上げ落ちるだけな気がしたので、一番新規の少ない静岡店の平日での実験です。

どうなるかわかりませんが、もし赤字になっても赤裸々な結果報告をnoteで有料販売すれば利益確保できるかも!?

9月になったら買ってね♪

よろしくお願いします。

 


ブログをさぼってMtgアリーナで遊んでた話。

最近ブログさぼり気味ですが、何をしてたかっていうと、もうタイトルに書いちゃってますが・・・。







マジックザギャザリング【Mtgアリーナ】やってました!!

高校生の時・24歳の時といままで2期やってましたが、最近Mtgアリーナが日本語対応したことで復活。

そしてめっちゃはまってます。







ちなみに今こんな感じ、ゴールド2まで来ました。

そんなに課金できない(してないとは言ってない)ので、一つ最初に作ったデッキを練って練ってなんとかやってます。

いつかミシックまで行ったらデッキ買ってガチ大会出ようかしら・・・。







そしてこれが現デッキ。

とにかくマナがよく回って、そこからハイドロ回しでもいいし、最短3ターンで出てくるニッサが成長しても勝てるし、ハダーナで空飛んでも勝てる。

ただ、プレインズウォーカーデッキに弱いんだよなぁ。クリーチャーデッキやエンチャントデッキには勝てるんだけど。。。

だれか詳しい人、デッキ診断してくださーい!!!!




そして誰か対戦しましょう!!

まだランダム対戦しかしたことないので、やってみたい。

よろしくおねがいします!!!



明日からちゃんとクライミングの話しますw

YOUTUBEとかで予習したほうが色々と良いんじゃないか?と思った話。

なんかYOUTUBEなどの動画で予習してから登ったりするスタイルって最近では割と一般的になってきたと思うんですが、昔は無かったスタイルだし、それを快く思わない人も居たりするなと。

別にスタイルの話だし人に迷惑さえかけなければどっちでもいいと思うし、なんで人のことがそんなに気なるのかなー?と思ったりもするのですが、なんで動画で予習というスタイルが生まれたのかと、それによる功罪なんかも書いてみようかと。




動画予習スタイルが生まれた背景


〇当たり前だけどYOUTUBEやSNSが発達して、動画がたくさん見れるようになったから。
 無ければそもそも見れないですから。

〇そもそも昔からあった。
 VHSとかで見てたよ。

〇岩場の数・課題の数が増えたわりにクライマー一人当たりのクライミング時間が短い。
 これは次で書きます。



動画予習スタイルのメリット


〇時間が節約できる。
 昔は世捨て人にならなくてはクライマーとして生きていけない環境みたいなところがあって、時間はいっぱいあったんです。
 けど、今はサラリーマンクライマーが当たり前で、さらに家族を持っていたら岩場に行ける時間なんて限りがあるわけで。
 そんな少ない時間を有効に活用するためには、一撃必殺、ちゃんと予習して岩場に行くのがベスト。
 さらに岩場の数も課題数も豊富な今は登り切れないほど課題があるわけで、そりゃ一つでも多く登りたいよねーと思ふ。

〇岩場のオーバーユース対策
 みんな登りたいのサクッて登って移動してくれたら、オーバーユースにもなりにくい?
 いや、もっと難しいのに打ち込むだけか・・・。

〇強くなれる
 今のキッズが強い要因に、触れる課題数の多さがあると思うんです。ジムも多いしそのジムに課題も多いし。
 自分で考えたほうが身になるとは言うものの、考えるためのベースは多いに越したことがないので、その素材集めに動画予習は最適化と思います。
 将棋でも寄付並べするけど、その上でめっちゃ考えているわけで、なんで考えるかと言えば寄付並べで考えるベースがたくさんあるから考えるんですよね。クライミングなんて、どこまで行ってもずーっと悩んで考えるから、あんまり自分で考えたほうが強くなれる論には振り回されないほうが良いと思う。
 もう一つ言っておくと、「1年1人で努力して画期的なムーブを思いついた!」「それダイアゴナルだよ」「」みたいな車輪の再発明も防げるし。



動画予習スタイルのデメリット


〇固定観念で思考停止
 この課題はこのムーブ!できない!で終わりそう。
 ひょっとしたら自分に合ったムーブがあるかもね。

〇自分で考えるスタイルも楽しいよ。
 これは自分が古いクライマーだったり、開拓もしてきたから思うことだけど、なんだかんだ岩を目の前にして情報ゼロで登るのって楽しいんだよね。
 まあでもこれは今の時代凄い贅沢な楽しみ方なのかな?とも思うし、今の楽しみ方も楽しいと思うし、それこそ人それぞれってことでいいと思う。





別に動画見ようが見まいがどっちでも良いと思うんですが、この世界を自分のこだわりを人に押し付けて息苦しい世界にはしたくなんですよね。

せっかく楽しいクライミング、しかもただでさえ色々とゴタゴタしているので、ちょっとでもストレスフリーで登れる環境にしたいもんです。

楽しく登れる環境づくり、こういう文章を作ることで自分のジムだけに限らず広げていけたらいいなと思う。

袋井店にアンブルマグロ付けたい。

昨日・今日と、袋井店の130度・110度右のセットを行いました。



常連さんには「今までと違う」と気づかれると思いますが、あえて大きいホールドやボテを減らしました。
今回のセットテーマは『クラシック&スタンダード』。
この壁は最終的に『まぶし壁』として、長ーく楽しむ予定です。
その為の布石としてのセットなので、以下の点に注意してセットしました。


①ボテや大きいホールドを付けない。

 もう書いちゃってますけどねw。
 テーマにクラシックとあるので、一番大きいホールドはBOSSだろう!ということでBOSSはついています。


②8割は上から下にひけるホールド

 ピンチホールドはどうつけたって上から下にひけますが、それ以外のホールドもほとんど上から下にひける範囲で設置しました。


③スタンスは持てるやつ。

 あとでマブシ課題作るときに持てるホールドが多いほうがいいので、スタンスも課題に影響の出ない範囲で持てるホールドをチョイス。


④全体のバランス。

 全体のバランスを見て、ホールドのタイプや傾きが固まらないように。


⑤梯子課題。

 難しい課題も、梯子課題。梯子課題だって面白いんだぞ!!
 とくに初段のPLATS&BOSS課題はぜひやってほしい課題で、スローパーで体が浮いてきてしまうところを重心落として耐えるのが楽しい。
 ちなみに、今回のゲストセッター若様は割かし普通の楽しい課題作ってくれたので、課題でだれか想像するのも楽しいかも。



なんて感じで作りました。
このまぶし壁が完成したら、かなり遊べる壁になると思います。
したらば、ほかの壁でもっと遊べるのでは?
例えば、アンブルマグロ付けてもジムとして成り立つのではないか?という希望が湧くんですよね。

どうしても大きいホールド付けると壁が死んで課題数が減るので、ビジターさんはいいけれども常連さんは・・・ってなっちゃうのが嫌で大きすぎるホールド付けれなかったんですよね。

でもまぶし壁で無限に課題作れれば、満足度下がらずむしろアンブルマグロで遊べるし、より楽しいジムになるのでは!?!?という期待感。
今まで袋井店は100坪の限界というか、やれることやり切った感があったので新しいことできてなかったんですが、視点を変えたり意識を変えたりしてみればまだまだ新しい価値を提供できる気がしてるし、もっと遊べる気がしてます。

もっともっと楽しい袋井店にしたい。


いや、する!


ということで、これからの袋井店をお楽しみに♪


岐阜・各務ヶ原のR&Fで2年に一回行われる東海サミットの、セットとスタッフで行ってきました。




オーナー久保っち。



今回のセットメンバーは、京都クラックスのシミアツ(清水淳)氏と、カクタス大知さん。

お二人は強強ですが、それに比べて私は・・・状態でしたorz

 

が、その分易しい課題は優しく楽しめるように作れたと思いますし、久保さん曰く「r&f史上一易しめが優しい」とのことなので、皆さん楽しめる感じになったんじゃないかと(難しめは



スタッフですが、当日セッター陣で現場にいたのが私だけで、オープンクラスの決勝が最後の課題まで順位が付かず、どえらい冷や汗かきましたが、ちゃんと順位ついてよかったー!!!

最終課題のゴール止めた原君えらい!!!

ありがとう!!!!


課題はほぼそのまま残っていると思いますので、是非R&Fに遊びに行ってね♪

R&FのHPは↓の画像をクリックしてね♪



の練習してきます。

ガニ股がなぁ。。。orz


<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ